汗が出てくるくらい暑くなってくると、手の指からも汗が出るのです。
顔や腕などほかの箇所からも発汗しますが、すごくベタベタっとするのは手の指です。
前は両手の指が発汗するなんてありえなかったのですけど、年を取ったら体質が変わるみたいで悩みの種となったのです。
汗がしたたり落ちるほどではないのですけど、まるで脂物料理をつかんだ後みたいな感じです。
特に暑い日は、私が良く触るようなものはベタっとしているのです。
例をあげれば、携帯はいつもネチョッとした手触りなのです。
指をタオルで拭いてからスマートフォンに触るように心がけてはいますが、長時間使っていると知らない間に汗をかいてきて携帯が汚くなります。
また、財布においても帰宅後に軽く水拭きしなければならない位ベタっとしているのです。
知人に話したら「気にし過ぎてるだけだよ」と言われましたが、現実につかった直後の電話を触ってもらったら悩みが分かってもらえたのです。
夏に自転車通勤をしているととても汗のニオイが気になります。
特に、あまり洗濯しないリュックサックなどは臭く感じる事が多いです。
今日も消臭剤をカバンにシューッとやりました。
そしたら臭いが消えました。
だけど、ケアが行き届かないバッグやリュックには細菌がかなり繁殖してる感じがして、汚いイメージがあります。
バッグ類は頻繁に洗浄する事をオススメします。
手間は掛かりますが、クリーニングするとすごく快適に感じますし、ニオイも消せて同時に除菌も出来ます。
重点的に洗うべき場所は、肩掛けのベルトのところと、背中と接しているところです。
そういった部分は汗で蒸れやすいので、なかでも暑い季節は物凄く臭くなりますし、バイキンが繁殖してすごく不衛生になります。
かばんの洗濯方法ですが、私の場合は洗濯用洗剤を使って、手でもみ洗いしてます。
形状的に乾燥に時間が掛かるので干すのにもコツがいります。
湿気はカビの原因にもなるので完全に乾燥させた方がいいです。
汗に関する悩みというと、じめっとしているだけではなく、ニオイの方もあると思います。
殊に男性の汗の臭いって、夏場によく臭うと思います。
クラブ活動が終わったあとの高校生の部室などに代表される、汗の臭いは不快感を呼び起こすものです。
時間が経った後の汗というのは、菌が増殖・分解されるため、物凄くにおうのです。
臭いは他の人を不愉快にさせ、避けられる原因になります。
けれども汗の臭いには人其々違いがあるので、自身では分からないものなのです。
知らず知らずのうちに汗くさい事が原因で避けられてしまうなんていう事もあると思います。
ですから、そんな悩みを解決するのに、ニオイをどう対処するかというのを考えるのは大事な事なのです。
制汗スプレー、冷却ボディタオルなど、色んなアイテムが売っています。
しかし、自分にふさわしいものを使用しないと効き目がないことだってあります。
自己満足の対策だと、汗や汗臭の悩みも解決できません。
他の人の客観的な意見も聞いて、汗の対策をしていきましょう。
私はパンプスを履いて仕事をしています。
ストッキングしか履いていないので、長時間労働だった場合、パンプスを脱いだ瞬間かなり臭うのです。
帰りはいつも履く靴に変えますが。
職場にパンプスを置いて帰ったりすることは嫌だと感じてました。
ほかの人はげた箱に入れて帰りますが、大きな声では言えませんがクサいんですよ。
他人の靴でも臭いと思うので、自分も多分匂っているんじゃないかななんて思います。
消臭のためにクリームを使っています。
いつも足の指や間にそれをつけて、臭いを防いでいます。
でも、長い事履いているため、蒸れてしまいます。
必然的にニオイはあるため、替えのパンプスを持っているのでときどき履き替えるようにしています。
げた箱は色々な臭いを感じますが、なんだか不潔な感じだななんて思います。
消臭エアゾールを使っていますが、効き目があるのかわかりません。
お化粧品のニオイと足のくさいのが混ざり合って悪臭が漂っているのです。
どうしたらよいものかと悩んでいるのです。
いちばん臭うのはやっぱり夏ですね。
昔から、わきの匂いに悩んでいます。
中2の時なんか、別段走ってもいないのに、学校に行く道のりの間に、「脇汗」を掻いていました。
自分しかわからないし、良いだろうと何もしないでいたら、近くの同学年の子に「ここ汗の匂いする」と言われました。
もちろん知らんぷりしていましたけどね。
それ以降は、さらに悪くなりました。
私も女の子、どうにかして良い香りを放ちたい!「匂い」ではなく「香り」!
制汗スプレー、デオドラントウォーター、デオドラントシートetc汗は全部拭き去るようにしっかりとケアを続けました。
もちろん香りの種類はそろえていました!
そうしたら、どうにか「フローラルの香り」になれましたが、油断すると、また汗をかき、臭いが発生してしまいます。
それでも、汗を吸収するパットは使用したくないので、なんとか、マメに脇汗を除去するようにして現在は頑張っています。
汗取りパッドって、なんかごわごわ感がありそうでなかなか使う気にならないのです。
今後も、汗を拭き続けながら効果の高い制汗剤で汗を抑えていきたいです。
【関連記事】失敗しないわきがクリームの選び方!効果が実感できるおすすめのわきがクリームランキング
【URL】https://bodyodorcare.sakura.ne.jp/